デザイン制作の流れ/Q&A
デザイン制作の流れ
デザイン制作の主な流れをご説明いたします。Creative Office Üüでは、下記のような流れで制作を進めております。可能な限りお客さまのご要望に合わせて柔軟に対応しております。最後の納品までしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。

02 お見積り
簡単なヒアリングにて、お客さまのご相談内容を確認させていただき、概算のお見積りと納品までのスケジュールをご案内いたします。お見積りは無料です。

03 ご提案
正式にご依頼いただきましたら、デザインの方向性をすり合わせるためにお打ち合わせを行い、デザイン案をご提案いたします。ご依頼内容によっては、最短2営業日でご提案可能です。

04 ご確認・修正
初稿デザインをご確認いただきます。具体的に修正点をご指摘いただき、完成に向けて一緒にブラッシュアップしていきます。

05 ご入金
デザインが完成しましたら、適格請求書を発行しますので、弊社指定の銀行口座へご入金いただきます。総額5万円未満の場合は着手金不要です。

06 納品
ご入金確認後、納品いたします。ご希望に応じて、データ納品または現物納品(印刷納品)に対応いたします。
Q&A
何回修正できますか?
ご納得いく形で納品したいと考えておりますので、初稿提出後、修正回数は基本的に無制限としております。ただし、大幅に作り変えるレベルの修正の場合は、別途デザイン料金をいただいております。また、3回目以降の修正については回数に応じて有料対応となりますので、ご了承願います。
キャンセルできますか?
いいえ。正式にご依頼いただいて制作に入った後に、お客さまのご都合でやむを得ずキャンセルをご希望の場合、お見積り額のうちデザイン料の50%を頂戴しております。また、初稿ご提案後にキャンセルの場合、お見積額の75%、デザイン確定後にキャンセルの場合、お見積り額の100%を頂戴いたします。再三の連絡にもかかわらず1か月以上にわたり連絡が取れなくなった場合もお客さま都合のキャンセルとみなし、お見積額の100%を頂戴いたします。お客さまのために全力で時間とエネルギーを注ぎ込んだ対価でございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
いつまでに納品されますか?
一つ一つ丁寧に制作をいたしますので、制作物の内容・印刷の有無・印刷料金によって納品までのスケジュールが異なります。制作物ごとに大まかな制作日数をご紹介します。調整・修正回数が少なければ期間を短縮できる場合があります。同様に、印刷入稿をお客さまで行う場合も期間を短縮できる場合があります。逆に、文章コンテンツ制作から入る場合は延びる場合があります。
制作物 | 大まかな日数(営業日換算) |
ロゴデザイン | 30日 (初稿ご提案20日+調整10日) |
名刺・カード類 | 15日 (初稿ご提案7日+調整5日+印刷納品3日) |
チラシ・ポスター リーフレット | 20日 (初稿ご提案10日+調整7日+印刷納品3日) |
冊子パンフレット (8ページ程度の場合) | 35日 (初稿ご提案20日+調整10日+印刷納品5日) |
看板・のぼり | 20日 (初稿ご提案10日+調整7日+印刷納品3日) |
地図・サムネイル・バナー | 12日 (初稿ご提案7日+調整5日) |
納品までの期間を速めてもらえませんか?
特急料金が加算されますが、お受けすることが可能です。まずはご相談ください。なお、あまりに無理なスケジュール感の場合は、お断りすることがございます。ご了承願います。
ロゴデザインとブランドツールを依頼した場合、どんな流れになりますか?
ロゴデザインと、それに付随する名刺デザイン・封筒デザイン・チラシデザインなどを合わせてご依頼された場合、優先されるのはロゴデザインになります。ロゴデザインが決定したら、名刺デザインなどのツールデザインに入ります。
ヒアリング(打ち合わせ)ではどんなことをしますか?
デザインの方向性を決めるために、お客さまが大切にされている想い、特徴や強み、競合他社、届けたいお客さま、記載内容、カラーやテイストといったデザインの希望、見た人がどういった印象を持ってほしいかなどを確認します。ヒアリングの内容をもとに見積もりをし、合意できれば制作に入ります。
ヒアリング(打ち合わせ)はどのように行いますか?
ご希望に合わせて、お電話、Zoomなどのツールを用います。事務所近隣の場合は、対面での打ち合わせにも対応いたします。お客さまの想いを正確にくみ取るために、文字のやり取りよりも、実際の声でやり取りさせていただいております。
事前に用意しておくものがありますか?
ヒアリングの段階で必要な素材を確認いたします。下記を事前にご確認・ご準備いただけますと、制作がスムーズに進みます。
- 紙面に使用する原稿(ワードやパワーポイントや手書きなど)
- 紙面に使用するロゴデータ(あれば)
- 紙面に使用する地図データや宣材写真等(あれば)
- ご希望の紙面イメージ(他社の既存のデザイン等)
見積額はどのように決められていますか?
デザインは簡単にできるものではなく、デザイン完成までに様々な工数が発生します。それに応じて、ディレクション費とデザイン費の、大きく2つに分かれます。ディレクション費には、プロジェクト進行管理費、調査リサーチ費、企画立案費が含まれます。デザイン費には、構成検証、文字や図案の検証、色検証、複数案提案検証、調整対応と検証、納品対応、印刷入稿対応などが含まれます。お見積り時に、その詳細をご提示しております。
初稿のデザイン提案数はいくつですか?
初稿提案数は、ご予算や制作物によって異なりますが、3案のご提案をベースとしています。
費用ができるだけかからないようにするにはどうしたらいいですか?
事前に原稿やラフ案、デザインの方向性など、希望するイメージや事項をまとめておくと、制作期間短縮につながります。また、ヒアリングの時間で入念にすり合わせを行い、お互いに齟齬がないようにしておくと修正回数が減り、追加費用や制作期間も多くかからずに完成できます。修正時も、一か所ずつ修正依頼するのではなく、まとめて修正依頼すれば、修正回数を減らせます。
予算に合わせて提案してもらえますか?
はい。ご予算に合わせてのご提案も可能です。お問い合わせ時にご予算をお知らせください。ただし、弊社のモットーにある通り絶対に手抜きできませんので、制作工程上、最低限いただきたい金額の下限があります。予めご了承願います。
追加料金はかかりますか?
かかる場合があります。次のような場合です。
- 制作開始から納品前での間に、目的・内容・構成・デザインを大幅に変更する必要が生じた場合
- 修正回数が規定を上回ってしまった場合の回数分
- スピード納品をご希望された場合
- 印刷入稿する場合の手数料と実費分
- 著作権譲渡する場合(ロゴデザインを除く)
- 不採用案も使用したい場合
- デザインやデザインの一部を別の媒体で二次利用する場合
支払いはどのように行いますか?
デザイン納品前に請求書をメール添付でお送りし、指定の口座にお振込いただいております。それ以外の方法でのお支払いはできませんので、予めご了承願います。
支払いのタイミングはいつですか?
通常はデザイン確定後、かつ納品前のタイミングになります。総額5万円(税込)以上の場合、着手金として提示総額の半額をお支払いいただいております。ご一括で前払いも可能です。また、1年かそれ以上の長期プロジェクトの場合、何回かに分けてご請求させていただく場合がございます。
納品物にはどんなものがありますか?
印刷入稿される場合は、印刷物の納品をもって納品完了となります。データ納品の場合、JPG/PNG/PDFデータをメール等でお送りします。ご自身で印刷入稿される場合は、PDFなど印刷入稿できるデータ形式でお送りします。Adobe Illustrator(.ai)データは別途買取料をお支払いいただいた場合のみお渡ししております(ロゴデザインを除く)。ご希望の場合は、あらかじめお申し出ください。
納品されたデザインの著作権は譲渡されますか?
いいえ。通常、著作権の譲渡はされません。著作権譲渡を希望される場合は、買取料を別途お支払いいただいております。その場合でも、制作者表記を偽らないことが条件となります。ただし、ロゴデザインの場合は著作権譲渡しております。
納品されたデザインは商用利用できますか?
はい、商用利用可能です。追加費用もかかりません。確認連絡もいりません。ただし、目的外使用として、別媒体に二次利用される場合は除きます。
納品後に商標登録や看板設置をしてくれますか?
弊社は専門外ですので、申し訳ありませんが、専門業者にご相談ください。
制作実績に掲載されますか?
はい。弊社では、制作物の納品後にポートフォリオ(Webサイト・SNS・クラウドサービス等)へ制作実績を掲載する場合があります。実績掲載不可の場合、納品前にあらかじめお知らせください。